シルバークレイ 銀粘土 ボウ リング(Bow Ring)の制作 その6 リボン部分(作り直し)
MODELING [モデリング] 銀粘土 シルバークレイ ボウ リング(Bow Ring)
2009年12月12日 00:04
シルバークレイ 銀粘土 ボウ リング(Bow Ring)制作ですが、リボンの輪が大きすぎたので、これをサイズ調整します。
ディテールを入れた後なので、泣く泣く作業しました。
ディテールを入れた後なので、泣く泣く作業しました。
う~ん、今回は良い物ができそうな予感がします。(ホントか?)
後は最終的な調整を行い造形完了です。
次回に続きます。
次回に続きます。
このリングを作るのに使用したモノ
基本的な道具がひととうり揃います。これのリューター無しセットもありますが、あるのと無いのとでは磨き上げの時の労力がかなり変わりますので、リューター付がオススメです。
僕が最初に買った(これ以外は買ってませんが…)シルバークレイのHow to本です。写真と併せて、丁寧に行程を解説されていますし、いろいろな作例が載っているので「こんな時はどうすればいいいだ?」って時に参考になりました。
「MODELING [モデリング]:銀粘土 シルバークレイ ボウ リング(Bow Ring)」での記事一覧
MODELING [モデリング]:銀粘土 シルバークレイ ボウ リング(Bow Ring)
MODELING [モデリング]:銀粘土 シルバークレイ ボウ リング(Bow Ring)
※言及リンクのないトラックバックは削除されます。
※書き込まれてから公開されるまで時間がかかる場合があります。